ちいさな森

ぶよっこりーの頭の中

通信教材が溜まったときどうするかを最初から考えておこう。

f:id:buyoccoli:20190513135236j:plain

現在絶賛たまり中です。

 

サボっているというわけではなく、不可抗力です。本人も気には・・・してないかな。 そんな感じで、通信教材が溜まったときにどうするのかを全く考えていなかったので、改めて考えてみることにしました。

 

1・週末で取り戻す

溜まったものを週末にこなすことで取り戻すことにしようかなあ、と。 ただ、あまりに溜まると週末だけでは厳しいかもしれません。丁寧にやることに意味があるので、「終わらせること」が目的になってしまっては、それはそれでもったいない。

 

2・取り戻せるまで毎日の量を倍にする

現状、一回分の量はそんなに多くないので、倍にしてもたかが知れています。 とりあえず、今溜めている分は、毎日の量を倍にすることで消化してもらおうかと思っています。 けれど、今後難易度が上がったり、漢字の書き取りが出てきたりすると、一日倍プランも厳しいかも知れません。 そう考えると、そもそも「不測の事態に備えて、溜まらないプランを考える」必要があるのかな。そこで次。

 

 

3・そもそものプランをもう少し余裕があるものにする

現状が、毎日の負担をなるべく少なくするために、かなりスケジュール的には余裕がないものになっています。全てを終わらせたあと、空いている日は3日間くらい。 この状態だと、月に”不測の事態”が起こっても大丈夫な日数は3日間だけになってしまいます。 月に1週間程度は何もしない日が余るようにそもそものプランを考え直した方がいいのかな、と考えています。

 

 

4・通信教材やめちゃう

どうしてもプランがうまく行かない場合にはやめるというのも一つの手です。 問題はすごくいいし、うまくいっている時は、とてもいいペースで学習できるので、とても惜しい気はする・・・。けれど、溜めてしまってストレスも同時に溜めてしまうのであれば、思い切って切ってしまうのもありなのかなあ、と。

 

 

こんなところでしょうか。 本人がやる気がなくて、どうにも進められないという状況だったら、迷わず4の”やめる”を選択した方が良さそうです。もったいないですし、イライラしそうです。 けれど、そうじゃない場合は、ストレスなくこなせる方法を提示したいところです。 なにせ、まだ自分でスケジュール管理できるわけじゃないわけなので、通信教育をどう取り組むかは親次第ですよね。

 

とりあえず、この今の溜まっていく現状に少しストレスを覚えていましたが、対策を考えることでスッキリしました。5月のものが5月中に終わるようにうまく調整して行きたいと思います。