ちいさな森

ぶよっこりーの頭の中

キッズbeeを目指します! 取り組みたいこと。今後の課題。

メダルやトロフィーが欲しいお年頃の娘に 「算数でもメダル取れるんだよ」って言ってしまったところ、「やる」と即答。

f:id:buyoccoli:20190512173953j:plain

算数オリンピックのパンフレット

 

 

ピアノは始めたところなので、今後何かのコンクールでトロフィーとか取れるかどうかは未知数です。 というよりは、私が、ピアノについて無知なので、娘の努力に上手く応えてやれないのというのが問題なのかな。

 

その点、算数であれば、”本人が望めば”、どこまでもフォローしてやれます。 ”本人が望まなければ”、何にもしてやれませんけどね・・・。私はあまり熱心な親ではありません。

 

ということで、キッズbeeを目指します。

 

 

キッズbeeとは

算数オリンピックの低学年版(小学1年生〜小学3年生)です。 地方での大会(トライアル)があって勝ち抜けば(一定の点数を取れば)、東京での本戦に出られます。

 

トライアルを勝ち抜いて、東京に行けさえすれば、最低でも銅メダルが取れるとのこと。

ということで、銅メダルを目指そうと思います。

 

色々調べた感じ、金メダルは「算数が好きで好きでたまらない」みたいな子が取っているような印象です。そして、男子が多い・・・。

 

娘は、最近はよく数のことを考えているようですが、どちらかというと、ブロックよりはおままごとが好きですし、数字よりは言葉遊びが好きなタイプで、女の子脳というものがあるのであれば、”ザ・女の子”という感じです。 だから、金・銀は無理かなあ、と。でもトライアルは、なんとか勝ち抜けるようにしてあげたいな、と考えています。

 

 

いつ受けるか

今年はまだ年長なので、来年の小学校1年生で受けようと思います(未就学児は受けることができません)。 1年生で雰囲気を掴み、2年生、3年生であわよくば本戦(東京)に行けたらいいなあ、と。 ついでにディズニーとかも行きたいなあ、と。

 

 

対策

対策については悩ましいところです。 受験のように「傾向と対策」なんてものをやってしまえば、”なんか見たことある”問題は解けるようになりそうですが、完全に初見の問題は解けなくなりそうですし、正直なところ、キッズbeeが自己目的化しちゃうと違うかなあ。

 

「考えるの楽しい!」「難しい問題に取り組むの大好き」という気持ちになってくれるのが一番いいなあ、と考えています。 もちろんメダルも取らせてやりたいですけどね!

 

小学校3年生で算数が終わるわけではないので、長い目で見て、「算数(数学)好きだわ」って思えるように導きたいと思っています。

 

 

現状

現状としては、まだまだ粘りが足りません。 わからないと「わからない」と言い、賢くなるパズルの中級にトライしていますが、わからなくてもずっと粘り続ける胆力がありません。5歳児ってそんなものなのか。それとも、娘の諦めが早すぎるのか、そのあたりのことがわかりません。この一年で放っておいても、胆力は伸びるのか、それとも、なんらかの方法で胆力を伸ばす必要があるのか。悩みどころです。

 

賢くなるパズルであれば、途中で間違えていると間違いに気づきますが(数字が合わなくなるので)、そうじゃない問題であれば、間違えていても普通に「できた!」と勝手に達成感を味わっていたりします。

 

正直、今のままであれば、キッズbee受けても自信なくすだけで終わりそうな気がします。

賢くなるパズル たし算 中級 (宮本算数教室の教材)

賢くなるパズル たし算 中級 (宮本算数教室の教材)

 

 

 

スモールステップを踏ます

試験を受けたことがないので、とりあえず秋口に思考力検定を受けさせようと考えています。 こちらも賞状なので、やりたがると思います。 秋に10級、冬に9級取れるといいかな、くらいの進捗が理想的です。 (随時見直します)

 

楽しくなければ算数じゃない!  をモットーに、アルゴとゼロサムゲームを買いました。

アルゴ ベーシック

アルゴ ベーシック

 

 

ゼロサム (頭のよくなるインドのゲーム)

ゼロサム (頭のよくなるインドのゲーム)

 

 

どちらも家族みんなどハマりしています。 こういったゲーム系で算数的な思考力を養いたいところです。

 

どうもオセロや将棋には興味がなさそうで。女子あるあるですね。最近はオセロや将棋じゃなくても、思考力を鍛えるゲームがいっぱいあるので、本当に助かります。 ゼロサムもアルゴも大人でも楽しい。 私自身、そんなに将棋やオセロをやりたいと思えないので(必要があったら、やります)、面白い頭脳ゲームは本当に楽しいです。

 

私はゼロサムが特に好きで、夫はアルゴにハマっています。 将棋やオセロよりも一回のゲームが短いのもポイントが高いところです。 朝の隙間時間とかでも取り組みやすいです。

 

 

ドリル系

ドリル系は、とりあえずは、賢くなるパズルを進めて行きます。 理由は、これが娘が今一番楽しい学習だからです。 通信教育は少し大変なようで、「まだあるのか」なんて言いながらやっているのですが、通信教育が終わったら席を立って遊ぶのかと思いきや、「よし! パズルやるぞ!」なんて張り切ります。 「パズルは勉強枠じゃないんだなあ・・・」って思います。

 

とはいえ、賢くなるパズルだけだと、読解力がつかないので、いつまでもこのままというわけにはいきませんが・・・。賢くなるパズルもおそらく上級編に入る頃に停滞すると思っています。その時に、思考力検定の問題集をスルリと忍び込ませようと考えています。

賢くなるパズル かけ算 初級 (宮本算数教室の教材)

賢くなるパズル かけ算 初級 (宮本算数教室の教材)

 

 

 

やれるようだったら以下の問題集をやりたいな、と思っています。 

「考え抜く力」が身につく!天才くらぶ チャレペー1 総合編【数・かたち・考える】

「考え抜く力」が身につく!天才くらぶ チャレペー1 総合編【数・かたち・考える】

  • 作者: 算数オリンピック数理教室アルゴクラブ,高濱正伸
  • 出版社/メーカー: 実務教育出版
  • 発売日: 2008/05/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 12回
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
 

 

 

パターン暗記になるとダメなので、焦らないことにします。 とりあえずは、「中学受験もない地域なのに、今から勉強してどうするの」という私のモヤモヤには一応決着がついた格好となりました。

 

キッズbee頑張ろう。 え? 頑張るのは子どもだって? いえいえ。子どもが「わからない」とかぼやいていても、口を挟まないようにするのは、本当に忍耐力が必要なことなんですよ・・・。私には・・・。家庭学習している皆さんはどうやって、見て見ぬふりをしているんでしょうね。

 

 

追記)キッズbeeの募集要項を読んでいると、

”四則演算および長方形の面積は履修済み扱いとしています” ・・・?!

四則演算やらなきゃダメかあ・・・。少し悩みますね・・・。