ちいさな森

ぶよっこりーの頭の中

附属小に少し興味が出てきました。

最近附属小進学に興味が出てきました。

 

というのは、きちんと話を色々とまとめた結果、思っていたのとは違う(いい意味で)ので、それなら行かせてみたいなあ、と思ったからです。

 

今までは漠然と、附属小には自他共に認める”頭のいい子”がいくと考えていました。それならば、残念ながら用事はありません・・・。けれど、色々話を聞いた結果、そうじゃないんだな、と。附属に行く子がどう、というよりは、附属に行かせる親がただ熱心なだけなんだな、と認識を改めました。

 

色々聞いた附属の話

・自分で考えられる子に育つ
・取り組みが他の公立小とは違う
・授業は遅れるので塾が必須
・小学校の受験は抽選もある
・近所の友達ができない
・金持ちの親が多い

 

まだまだあった気がしますが、大きいのはこのあたりでしょうか。 正直、附属小の取り組み(カリキュラム)的なところや自分の頭で考えるように授業が構成されている、というところは、とても魅力的ですが、残りはちょっと嫌だな、と思っているところです。

 

金持ちの親が多い、とか、娘は生活格差を感じそうでかわいそうですし・・・。 サラリーマンいないのかなあ・・・。塾が必要なのもちょっと親が大変です。我が家は塾に行かせるつもりはないので、できるところまでは家庭学習で頑張って、どうしてもダメなら塾に入れることを検討したいところです。

 

私には附属小・中出身の友人がいますが、彼女は何でもはっきり話します。 物事に対して尻込みしない。何でもやってみよう精神があります。もしかしたら、天性のものかもしれませんが、あるいは、附属小という環境で培われたか、もしくは天性のものを潰さずに来られたのかなあ、という風にも思ったりします。

 

附属小に行かせる親ってどのくらい熱心なのかな。

ちなみに、附属小に通うこどもの親御さんって、どのくらい教育熱心なものなんでしょうか。 私のところは、正直あんまりです。 3歳くらいまでは「無事に大きくなってくれたら嬉しい」くらいしか思っていませんでしたし、今でも時々頑張ってみるけれど、そんなずっと何かに取り組んでいる、ということはありません。ただでさえ、金持ちの中の庶民なのに、やる気すら負けているようではお話にならないかもしれません。

 

近所の普通の公立小学校行っている子どもたちも普通に塾とか行っていますし、そう考えると、今やどこもかしこも教育熱心な親で溢れかえっているような気がします。少しずつ心を入れ替えたいなあと思っているのですが、果たして・・・。

 

さて、今から狙えるのかな・・・。

附属に興味が出てきたのはいいのですが、今から附属小って狙えるものなんでしょうか。 通学時間だったり、塾のことだったり、色々とまだまだ悩んでいるので、まだ腹を括れません。 もう少し、色々と考えて決めたい、と思います(とか言っている暇があったら、もう準備する時期なのかも・・・)